【ストーリーを進める前の豆知識】
ストーリーを進める前の豆知識 |
---|
【スタートボタン】 スタートボタンを押してポーズメニューを開くと、大マップが表示されるのでコースを把握しやすい。 迷ったときはスタートボタンを押そう。 【ミッション目標地点】 ストーリー中はミッション、サブミッションが発生する。 スタートボタンを押すと、ミッションや、サブミッションの目標地点が表示されるので目的地まで進みやすいです。 目標地点が表示されないミッションもあります。 【印の味方】 ポーズメニューを開くと様々な印がマップに表示される。 ■主人公: 青い矢印 ■味方: 水(青)色の○ ■敵: 赤色の○ ■市民: 灰色の○ ■ミッション目標: 黄色いマーカー ■サブミッション目標: 灰色のマーカー ■拠点: 大きな赤い○ 【アイテムを装備する】 アイテムはキャラクターごとに装備する必要があります。 キャラクターが変更されたら、アイテムも装備しなおすこと 装備するとキャラクターの性能がアップするので、どんどん装備したほうが良いです。 ※アイテム配置は他のキャラからコピーできるのでコピーを使うのが楽。 アイテムは全キャラ共有で、一つのアイテムを複数のキャラに装備可能。 また、同じアイテムを2個以上装備することも可能。 【体力回復】 非戦闘状態(敵と一定の距離を離れる)と、リカバーゲージの分だけLifeが回復します。 リカバーゲージは、Kleosを獲得すると増えます。 【隊長クラスの敵】 キャプテンや、アサシン、コマンドハンターなど、名前が表示されている部隊の隊長クラスの敵はなかなかの強敵です。 武器投げだと一撃で倒せる場合もあるので、武器を拾って投げつけて倒すのがオススメです。 【遠距離攻撃】 弓部隊は遠くから弓攻撃をしてきてかなり邪魔な存在です。 弓部隊に近づくと、弓をしまって剣で攻撃してくるので、出来るだけ速く近づいて弓を解除させよう。 剣部隊や盾部隊の遠くに弓部隊がいる場合もありますが、このような場合でも優先的に弓部隊に近づいて弓を解除させる。 同様に槍投げ部隊もいて、槍投げ攻撃も邪魔なので槍を投げる兵士をFuryで一気に倒してしまうと楽です。 【弾き返し(カウンター攻撃)】 敵の攻撃のタイミングに合わせて、防御ボタンを押すと弾き返し(カウンター攻撃)になります。 このゲームはただ弱&強攻撃を連打しただけでは、簡単に勝てない敵も多いです。 そこで重要なのが弾き返しで、最初から最初まで重宝する技の一つです。 敵の攻撃に合わせて、タイミングよく防御するのは難しそう!というイメージもありますが、タイミングはそれほどシビアではないため、なれてくると結構簡単にできます。 マスターしておきたい技の一つです。 |
スポンサード・リンク