【Chapter04: 「運命」】
【運命】 |
---|
【▼ミッション▼】
名前 | 発生条件 | 備考 |
---|---|---|
ディアボボスの救援 | 最初から。 | 敵を全て倒す。 |
スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧 | ディアボボスの救援達成。 | ミッション目的地4箇所にいる全ての敵を倒す。 |
メネラオスの撃破 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧達成。 | 弾き返しor前転回避を使いながら戦おう。 ジャンプ攻撃などを前転回避で避けると、かなり隙ができるのでそこに連続攻撃を叩き込みたい。 ある程度ダメージを与えて、戦闘スタイルを変えると、強力ななぎ払い攻撃をしてきます これは前転回避で避けるのが確実。 間に合わない場合は防御する。 なぎ払い後は隙が多いので、一気に攻撃を叩き込む。 砂をかけて攻撃してくる場合もあり、視点が見えにくくなる。 砂かけは前転回避等で避けるか、距離をとる。 【難易度Expertでの戦い方】 中距離でロックオンしながら様子をみて、攻撃してきたら前転回避で後ろに避けて、強(弓)で攻撃する。 弓の2撃目からは防御されますが、1撃目だけを当ててチクチクダメージを与えていくと楽に倒せる。 【ユニークアイテム3目的の場合(難易度Expertでノーダメージでメネラオスを倒す)】 FuryゲージMAXで対戦に入る。 アイテムは難易度Expertでの装備を参考に下記の物を装備する。 アマゾネスの帯&へパイトスの鎧(これで長時間Fury中無敵になる)。 後は強攻撃をマックスにし、Furyゲージアップ、Fury中の攻撃力アップを装備して、弱x4→強で攻撃するだけ。 獅子の像(決闘中の攻撃力が上がる)もスペースがあればいれておきたい。 Lifeゲージアップなどは不要で、Fury中に決着をつけるようにする。 |
【▼サブミッション▼】
名前 | 発生条件 | 備考 |
---|---|---|
味方部隊の救援 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧。 | 4箇所ある敵拠点で敵部隊を倒して、敵部隊に襲われている味方を助ける。 味方部隊を襲っている敵部隊を優先して倒すこと。 |
山頂にある敵拠点の制圧 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧中、1つ目の拠点を制圧後、真っ直ぐ西側に進んで、途中で南側にある行き止まりの道を進む。 | 山頂にいる敵部隊を全て倒す。 |
【▼ユニークアイテム▼】
No | 名前 | 入手方法 |
---|---|---|
1 | 女神の寵愛(決闘中に攻撃を受けたときのダメージが減る) | 全サブミッションをクリアする |
2 | エリスの腕輪(弱攻撃の威力とFuryゲージの最大値が限界を突破して上がる) | 全サブミッションをクリアする (難易度Expert限定) |
3 | ポセイドンの翡翠(崩し攻撃で敵を気絶させる時間が限界を突破して長くなる) | チャプター「運命」(難易度Expert)でメネラオスをノーダメージで撃破 |
【▼隠しKleos▼】
No | 場所 | 入手可能時期 |
---|---|---|
1 | 川の北側。 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧 |
2 | マップ北西の道(横に直線になっている道)。 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧 |
3 | 北西の敵拠点のすぐ東側(隠しKleos2の西側)。 マップでいうと北西。 テントの裏側、柵の手前にある。 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧 |
4 | 南西にある道の真ん中。 最南西にある横になった細道を進めばすぐ分かる。 | スカマンドロス川周辺にある敵拠点の制圧 |
スポンサード・リンク