【Chapter14: 「再臨」】
【再臨】 |
---|
【▼ミッション▼】
名前 | 発生条件 | 備考 |
---|---|---|
農場エリアの制圧 | 最初から。 | ミッション目的地にいる敵を全て倒す。 守備が堅いウォーロードとの戦いが多いですが、(強攻撃で)盾を破壊してしまえば楽勝。 なので盾を破壊しやすくなるアイテム(パラスのコイン等)を装備するのも手。 槍でダメージを与えていくのも良いでしょう。 |
敵部隊の撃破 | 農場エリアの制圧達成。 | ミッション目的地にいる敵を全て倒す。 |
川岸にある敵拠点の制圧 | 敵部隊の撃破達成。 | ミッション目的地にいる敵を全て倒す。 |
サルペドンの撃破 | 川岸にある敵拠点の制圧達成。 | ミッション目的地にいるサルペドンと戦う。 弾き返しを使ってダメージを与えていこう。 ある程度ダメージを与えると、回転しながら槍を連続(6回)で振り回してくることがある。 この時は防御できないので、前転回避か、走り続けて全て避けます。 ロックオンしながらだと避けにくいので、右スティックで視点を調節しながら走って避けるのがオススメ。 槍回転後の隙をついて攻撃を加えよう。 かなりダメージを与えるとQTE(ボタン表示)が表示されることがあるので、タイミングよく押すと必殺攻撃で倒せる。 ちなみに、強攻撃を何度か当てると盾を破壊可能です。 |
イリオス墓地にいる敵の撃破 | サルペドンの撃破達成。 | ミッション目的地まで進む。 |
へクトルの撃破 | イリオス墓地にいる敵の撃破達成。 | いきなりFury状態になり連続攻撃をしかけてくるので、最初は走り回って(or前転回避)逃げる。 ある程度時間が経つとへクトルのFury効果が解けるので戦う。 Furyが解けると隙ができるので攻撃を叩き込む。 弾き返しを中心にして攻撃していく。 基本はロックオンで様子を見つつ、へクトルの攻撃を弾き返しして反撃するのが良い。 前転回避からの攻撃でも一応可。 へクトルがガードしたら崩し攻撃で防御を崩し攻撃していってもよいが、安全に戦いたいならへクトルの攻撃を待ち、弾き返しを狙うと良い。 ある程度ダメージを与えると、地面が黒くなり黒くなった地面からガスが噴出すのでそこからは離れる。 攻撃中に足元が黒くなったら、攻撃を中断し前転回避で避ける。 |
【▼サブミッション▼】
名前 | 発生条件 | 備考 |
---|---|---|
敵兵の撃破 (300人以上) | 農場エリアの制圧。 | 300人以上の敵兵を倒す。 マップを徘徊して遭遇した敵を倒していけば達成できる。 |
味方部隊の救援 | 農場エリアの制圧中、南西の橋を超えた先。 | 敵部隊を倒して、敵部隊に襲われている味方を助ける。 |
サルペドンの撃破 (90秒以内) | サルペドンの撃破。 | 90秒以内にサルペドンを倒す。 基本は弾き返しも狙いつつ、コンボでガンガンダメージを与えていく。 盾を破壊しやすくなるアイテム(パラスのコイン等)を装備して、強攻撃で盾を破壊してしまうのも有効。 盾を破壊してしまえば簡単にダメージを与えれるようになる。 ある程度ダメージを与えるとしてくる槍回転攻撃がやっかいなので、ある程度ダメージを与えてからFuryで攻撃するのが良い。 【難易度Expertでの戦い方】 戦う前に、FuryゲージをMAXにしておくこと。 開始後、いきなりFuryで一気にダメージを与えよう。 Fury中は強の連打か、弱x3→強で攻撃していく。 6回の回転攻撃はFury中ならダメージを与える事も可能なので、体力に余裕があれば狙ってみても良い。 1回転→強で1回攻撃→後方に前転回避→2回転→強で1回攻撃→後方に前転回避のループで、攻撃を回避しながら1回ダメージを与える事が可能だが、タイミングがシビアなので、体力に余裕がある場合は狙う。 |
【▼ユニークアイテム▼】
No | 名前 | 入手方法 |
---|---|---|
1 | 獅子の像(決闘中の攻撃力が上がる) | 全サブミッションをクリアする |
2 | エニュオの胸像(強攻撃の威力が限界を突破して上がりさらに崩し攻撃で敵を気絶させる時間が限界を突破して長くなる) | 全サブミッションをクリアする (難易度Expert限定) |
3 | アテナの黄水晶(強攻撃の威力が限界を突破して上がる) 【攻略法】 FuryゲージMAXで対戦に入る。 アイテムは難易度Expertでの装備を参考に下記の物を装備する。 アマゾネスの帯&へパイトスの鎧(これで長時間Fury中無敵になる)。 後は弱か強攻撃をマックスにし、Furyゲージアップ、Fury中の攻撃力アップを装備して、弱をMAXにしたなら弱だけ、強をMAXにしたら強攻撃だけで連打攻撃する。 獅子の像(決闘中の攻撃力が上がる)もスペースがあればいれておきたい。 Lifeゲージアップなどは不要で、Fury中に決着をつけるようにする。 弱の攻撃力が限界を突破するアイテム(イオスのアミュレット、ヘルメスの琥珀等)があればそれを装備して、弱をMAXにするといい(弱攻撃5&6ができるベルセウスの宝石は必須)。 | チャプター「再臨」(難易度Expert)でヘクトルをノーダメージで撃破 |
【▼隠しKleos▼】
No | 場所 | 入手可能時期 |
---|---|---|
1 | マップの西側、2つの分かれ道の東側真ん中辺り。 スタート地点の東側にある道です。 | 農場エリアの制圧 |
2 | マップの南東(左側)、テントの手前。 南東の端っこではなく、端っこの少し手前です。 | 農場エリアの制圧 |
3 | マップの南東(右側)、民家と民家の間。 南東の端っこではなく、端っこの少し手前です。 | 農場エリアの制圧 |
4 | マップ北東の行き止まり。 | 農場エリアの制圧 |
5 | マップ中央北の道。 細い道の真ん中にあるのですぐ分かる。 | 農場エリアの制圧 |
スポンサード・リンク